霊障相談について。以下に心当たりがある方へ。

金縛りにあう…
肩や背中が重い…
何か取り憑いているのか?

家に帰るのが嫌だなと思ってしまう
何か霊などが住みついているのではないか?(邪気が多くても同じような事を感じます)


そういった時に自分に悪い事が降りかからないように何か対処法をアドバイスしてもらいたい。
他にもまだまだございますが、もし霊の行いかな…と御心配の方は、1度御相談しにきてみて下さいね。
霊障相談について
先ずはほんとに霊的な物であるのかを鑑定し、見極めます。霊的なものとは異なるのであれば、どうしてそういった症状をもたらすのか、カウンセリングを行ないつつ説明し、その症状が今後、発生しないように具体的にアドバイスさせていただきます。
もし、霊的なものだった場合は、弱い霊や邪気などは相談の範囲内で祓う事は可能です。
ただ、悪質なもの・体の中に入り込んでいる霊となると、はじめて除霊・御清め(*1)という形になります。
実際に2010年2月、本物の「もののけ」が来ました
※1 料金は別になります。
何故私に取り憑くんだろう、そう悩む人も多いでしょう。
霊体質と言ってしまったらそれまでですが、成仏させて欲しい霊は心の中が純粋で優しい人を頼ります。
悪霊は取り憑き易い人に取り憑きます。意志の弱い人にも取り憑きます。
そういった事から考えると、やはり心の素直で優しい人に集中してしまいます。
なので、一度除霊をして、今後霊に頼られないようにする為にパワーブレスをつけて貰うようにお願いする事もあるわけですが、押し付けるつもりはありません。
生まれ持った体質的なもの、地場的なもの、間取り、水周り、どこに霊を呼び寄せる原因があるのかを解明する事が一番大切ですので、まずは相談してみて下さいね!
霊について
霊は全てが悪戯をするわけではないのです。
霊には 黒い影 白い影 灰色の影 紫の影、無色、顔、上半身、全身、足のある霊もいます。
全ての局面で悪戯(イタズラ)をしにくるのではなく、成仏できな無かったり、誰かを守りたかったり、誰かにすがりたかったりするのです。
また『心霊スポット』に遊び半分でいく事によって ついてこられる場合もよく見受けられます。
その大半が、心残りで成仏できない霊ですが 半分は生きてる人間が呼び寄せてる事が多いのです。
しかも霊は心の清く澄んだ人を頼ります何故なら成仏させて欲しいからです。
ですから私の知る範囲では心の汚れた人からの相談はありません!
私が思うには、純粋な子供に頼り、純粋な子供達に被害を及ぼす事が多いと思います。
ただ、水子におきましては供養の必要が無い方もいらっしゃいます。
それは鑑定してみないと分かりません!
部屋の中に何か感じる、背中や肩が重く感じる、周囲の人から何か言われた、部屋の中で何か動いた 様々なことがありませんでしょうか?
神番ではそんな相談も承ります。
霊障お悩み相談の一例
Rさんは友達の紹介でした。
24歳の女の子です。 何人かの友達から「あなたの横に何かが居る?」と言われました。 本人は常に身体が重く腰痛は感じていたようです。
Rさんに初めてお会いした時に 本人の顔の奥にお婆さんの顔を捉えられました。
私は彼女に昔「金縛りの経験はありませんか?」と聞いたら 16の時にその時だけ、いつもの状態で体が動けなくなり、耳鳴があったそうです。
Rさんはお会いしたときは、昼は事務の仕事、夜はキャバクラで働いていました。 夢は別の仕事があったそうです。 私は彼女を目の前に座らせ、両手で私の手をにぎらせました。すると1分くらいでスルスルと手を引いてしまいました。
「恐いの」って聞いたらRさんはうなずきました。 そして少し時間をおいてからまた手を握らせました。 すると今度は力強く私の手を握りしめました。
目には涙が浮かびウルウルとしていて、今にも泣き出しそうでした。
私は今度は「助けてほしい?」と聞いたら大きく頷きました。
分かった必ず助けると約束しました。
それから少ししてまた手をにぎらせました。
すると少し元気な声で「体から軽く腰の痛みが無くなった」と言いました。
Rさんには、週に一度私の「念」と「気」を入れてもらいに必ず来る事を約束して その日は帰りました。
Rさんが、私のところに通い始めて3週目の時点で、 体の中に入っていたおばあさんの霊には帰ってもらう事ができました。
やはり長い間、誰かが入り込んでいると身体が重く感じ取るものです。
除霊した後も4ヶ月間位でしょうか。週一で「気」と「念」を入れ込んであげ、彼女の家に行き、 部屋と彼女も清めました。
その後すぐに、Rさんのやりたかった仕事の話が二つ飛び込んできて、 その内の一つを選択し、昼の仕事と自分のしたかった仕事をして 今はキャバクラの仕事は辞めたそうです。
Rさんとは月に1~2度連絡はとりますが 頑張っているようで身体は前みたいな辛さは無いそうです。
Rさん、これからも頑張りましょうね。